
布団クリーニングの専門店
自社の布団クリーニング専門工場で入荷検品から検品出荷まで行います。水洗いで中わたに染み込んだ汚れやダニアレルゲンをスッキリ洗い落とす布団丸洗いの専門店です。
布団をクリーニングしたいけどコインランドリーやクリーニング屋へ持って行くのは大変と思っている方、マンションの規約によりベランダに布団を干せない方、便利な宅配型クリーニングを是非ご利用ください。

仕上がり納期について
お客様からのおふとんが当店に到着後、約7営業日前後で仕上がり品の発送をいたしますが、季節による混雑具合で大きく左右します。
6月~9月の間にかけては繁忙期となり2~3週間程度お時間を頂く場合がございます。
発送の準備が整いましたら、お荷物の問い合わせ番号を記載し、メールにてご連絡を差し上げます。
布団クリーニングのご注文
注文ページよりご注文いただきましたら宅配キットをお届けいたします。

洗えるもの
- 羽毛
- 羽根
- 綿わた
- 化繊わた(ポリエステル・アクリル)
羽毛布団で洗濯表示がドライのみとなっているものでも洗えます。ただし縫い合わせのキルティング加工がされているものに限ります。※縫い合わせではなく接着加工(ノンキルト)は不可です。縫い糸が見えるかご確認ください。
下記のものは、それぞれ1点をお布団1枚分の料金でのお取り扱いとなります。
- 枕・かいまき・座ぶとん
洗えないもの
- ノンキルトの羽毛布団
- 低反発素材
- ムートン・ファートンなど皮革
- 中綿に絹(シルク)が入っているもの
- カシミア
- キャメル
- 金糸・銀糸の刺繍が入っているもの
- ソバガラ
- ムアツ・ラジカル布団
- その他、側生地が破れているもの・折り曲げられない布団・マットレス・じゅうたん・ラグ・カーペット・電気毛布・磁気入り、備長炭入りなどの特殊加工のもの
側生地の破れているものなど、検品の段階で洗浄できないと判断させていただく場合がありますこと、ご了承ください。ご確認事項が発生しましたら、こちらからお問い合わせさせていただきます。
注意事項
初めてご利用されるお客様は必ずご一読ください
購入時に比べて多少の変化が生じる場合があります。
布団クリーニングは、中綿の汚れ(水溶性)をすっきり洗い流すことが出来ますが、洗うことにより、購入時に比べて以下のような多少の変化が生じる場合があります。ご理解頂きますようお願い申し上げます。
長年ご使用になられた布団はカサが減る場合があります
長年ご使用の布団は、中綿がへたり弱っています。繊維自体が傷んでちぎれたり、羽毛では羽先部分が折れていることもあります。クリーニングすると、ちぎれた綿のくずも流れ出し、カサ減りの原因となることもあります。
光沢のある側生地は光沢がなくなりシワが生じる場合があります
側生地の光沢はノリや蛍光増白剤です。これらはクリーニングで洗い落とされますので、光沢がなくなりシワが出やすくなります。また配送時の状況により、側生地にシワが生じる場合があります。
側生地に絹が含まれている場合
絹ならではの光沢が損なわれ、毛羽立ったり、少しシワが寄った仕上がりになります。また模様の色などがにじむ場合もございます。絹糸で刺繍が施してありますと、そこが毛羽立ってしまうことや刺繍の色がにじむ場合もございます。あらかじめご了承ください。
色鮮やかな柄の入った側生地は色落ちし、色のにじみ・移りが生じる場合があります
色鮮やかな柄の入った側生地や色落ちし、色のにじみが生じる場合があります。キャラクターが描かれた(プリントされた)布団も同様に色落ちやにじみ、生地の白い部分等へ色移りする可能性があります。あらかじめご了承ください。
正絹のお布団で色濃い生地の場合は特に色移りが多く出ます
婚礼布団として贈られることも多い、シルクの生地・刺繍で鮮やかなデザインが施されたお布団は、生地や刺繍の色が色落ちし、他の箇所へ色移りしてしまう場合が多いです。また、絹ならではの光沢が損なわれ、絹糸が毛羽立ってしまう場合もございます。予めご了承ください。
破れ・ほつれ・穴などは広がる場合があります
虫食いなどにより小さな穴が開いている場合は洗浄で穴が広がる恐れがあります。また、長年の使用ですれて破れやすくなったり、小さな破れなどはクリーニング時に広がる場合があります。
羊毛のベッドパットや、こたつ敷布団は縮む場合があります
羊毛の寝具は他の素材に比べ縮みやすくなっています。こたつ敷布団は縮みより端が反り返る場合があります。
羊毛や羽毛はクリーニング後、本来の臭いが発生する場合があります
布団についた臭い(体臭など)が取れると、繊維本来の臭いを強く感じる場合があります。
中綿がポリエステルの布団はかさ高が戻ることはありません
中綿がポリエステル(合成繊維)のお布団は、クリーニングによってかさ高が戻ることはありません。予めご了承ください。
ポリエステル素材の布団をコインランドリーにあるような回転型乾燥機(タンブラー)に掛けると、中綿が寄りダマを発生させる恐れがあります。そのため当店では回転型乾燥機を使用せずに乾燥を行います。
以前にコインランドリー等で洗われて、一度中綿が寄ってダマになってしまった布団は、ふっくら感を復元することができません。
中綿が寄り、ダマになってしまったポリエステルのお布団
圧縮したお布団の復元について
圧縮袋から取り出したお布団は、風通しの良い場所で陰干ししてください。時間が経つと空気を取り込んでふっくら感が戻ってきます。
※長い使用年数を経た布団を圧縮した場合は、元通りのかさ高へ戻らない場合がございます。
また、お布団の種類によっても開封後の戻りに差がございます。羽毛布団は復元力もあり比較的に戻りやすいですが、ポリエステル、綿、羊毛等の場合は元のかさ高に戻らない場合がございます。ご利用の際にはご了承の程よろしくお願いいたします。
2枚の布団を張り合わせて使用する布団は2枚扱いとなります。
掛布団と肌布団それぞれにボタンもしくはマジックテープが取り付け(縫い付け)てあり、張り合わせて使用するデュエットタイプの布団は、組み合わせ1組みをお布団2点として承ります。デュエットの組み合わせ1組み分をクリーニングご依頼の際は、お布団2枚としてご注文手続をお願いいたします。